1859年メルメ・カション師函館称名 寺境内に小聖堂設けた(初代聖堂) 1863年箱館を去る (晩年は不明だが1889年カンヌで死亡 したらしい) |
1867年ムニクー師来凾し、司 祭館を建設した(第2代聖 堂)。 |
1868年来凾するが、同年箱館戦争が 起こる 1869年箱館は廃墟と化し、師は新潟へ 転任 |
1870年プレッシ師主任司祭 となるが、 同年邪宗門禁止の高札 1873年禁教令の高札撤去、師はこ の年33名に授洗 |
1875年主任司祭となるが、10月には 東京に転任する |
1875年10月主任司祭となる 1877年木造大規模な聖堂建立(第 3代) 1878年シャルトル聖パウロ会より3 名の修道女来凾すぐに孤児院等設 立 |
1879年主任司祭となる | 1883年主任司祭となる |
1884年主任司祭になるが、1889年 迄に209名の授洗者 1886年仏からの修道女の活躍によ り後の白百合学園となる女学校設 立 1890年孤児院建設 1891年北海道・東北をまとめて函館 教区が設立され、師が司教となる 函館大火で焼けたため、第四代、 第五代二つの教会の建設に尽力 |
1891年主任司祭となる ベルリオーズ司教の会計として重責を 果たす。 1923年関東大震災で帰天 |
1893年主任司祭となる 1896年当別にトラピスト修道院設立 1898年湯川にトラピスチヌ修道院設立 1894年日清戦争 |
1900年北日本初の邦人司祭として 主任司祭となる 1901年ベルリオーズ司教により亀 田教会設立 |
1901年主任司祭となる 1901年ベルリオーズ司教仙台に予 備神学校を建設 1904年日露戦争 |
1904年主任司祭となる 1907年大火で教会焼失するが、 ベルリオーズ司教の努力で1910年 煉瓦造り瓦葺きのゴシック風教会 が建立(第4代目) 1914年シャンボン師第一次世界大戦 に応招 (1914ベネディクト15世) |
1915年主任司祭となる |
1920年主任司祭となる 1921年の大火で教会焼失。また もベルリオーズ司教の努力で 1923年ゴシック風教会が建立 (第5代目)この際焼け残った壁 やステンドグラスは再利用し今 に至る。 1925年司祭館建設 (1922ピウス11世) |
1927年主任司祭となる 1931年函館教区をドミニコ会に譲 り、パリ外国宣教会は函館を離れる 1933年満州事変 |
1931年ドミニコ会のカナダ人タルト師 着任 |
1933年カナダ管区ドミニコ会士シュ ルプレナン師着任 1934年大火で多数の人が焼け出さ れたが、教会の施設でも多数の 人々を救った。 |
1935年主任司祭となる 1936年司教座は仙台に移り、函 館教区は仙台教区と改称 1940年第二次世界大戦始まる。 亀田教会のフールニエ師スパイ容 疑で留置され、44年強制送還され た 1941年政府の指導により、日本天 主公教団設立、ラポルト師留置さ れる (1939ピウス12世) |
1943年主任司祭となる 1943年捕虜収容所でクリスマスミサ を行う。 1944年司祭・修道士も勤労動員、更 には招集の対象にもなった。 1945年太平洋戦争終結 |
1945年主任司祭となる |
1945年主任司祭となる 1948年聖ウルスラ修道院開設 1950年奥田良三音楽会開催、進駐軍 の寄付と会わせ聖堂内部改築 |
1950年主任司祭となる 1953年パリ外国宣教会の函館地 区布教を法王庁承認 |
1953年主任司祭となる 1954年叙任司祭アインシャルト師の もとカトリック青年労働者連盟結成 |
1955年主任司祭となる 1956年八雲教会創立 1957年江差教会開設 1959年ラ・サール学園設立された 1960年「少年の家」建設 (1958ヨハネ23世)バチカン公会議 |
1962年主任司祭となる 1973年海の星保育園建設 1977年旭岡の家建設 1988年函館野外劇を開始 (1963パウロ6世) |
1977年主任司祭となる 1990年病死される (1978ヨハネ・パウロ1世、 1978ヨハネ・パウロ2世) |
第三十一代 今田玄五 師 |
第三十二代 祐川郁生 師 |
||
1990年主任司祭となる 2005年故郷フランスのパリ外国宣教 会の施設に入る (2005ベネディクト16世) |
2005年主任司祭となる 2014年に札幌の教会へ転任 2016年故郷フランスのパリ外国宣教 会の施設に入る (2013フランシスコ) |
2014年今田玄五神父主任司祭となる 2019年稚内教会と枝幸教会の主任司 祭として転任 |
2019年祐川郁生神父主任司祭となる 2023年現在、当聖堂をかつてのシンプ ルな美しさをたたえたものに戻すべく 奮闘中。計画が完成すると、巡礼と観 光を兼ねた日本では貴重な存在とな るだろう。 |